小児歯科

お子さまが大きくなって上手に歯科とお付きあいできるように

当院の小児歯科の目指すところは子供のうちから歯科に慣れていただき、大きくなって永久歯に生え変わっても健康な状態を維持していくお口の環境づくりです。

虫歯や歯肉炎などの治療ももちろん行いますが、食生活の状況を伺ったり、汚れを染め出して歯ブラシの使い方の指導、お口周りの悪い癖の改善など、今だけでなく将来も見据えた診察を行っています。

お子さまのお口の中のご相談は、葛飾区お花茶屋の歯医者エムズエテルナデンタルクリニックにご連絡ください。

お子さまの歯を守る3つのポイント
・虫歯の早期発見早期発見
・歯磨きの練習
・定期的なフッ素塗布

何歳から歯医者にいけばいいですか

生後6ヶ月くらいから乳歯が出てきます。乳歯が出てきたら虫歯予防のために歯医者を受診してください。

小さなころから歯科に慣れておくことで歯科に対する抵抗感がだんだんと小さくなります。歯科に行く練習をするような気持ちでいらしてください。

歯医者は注射をされたり、歯を削られる場所ではなく虫歯にならないように行く場所と理解してもらうことが大事です。

フッ素塗布で虫歯になりにくい歯に

虫歯予防のために歯科医院でのフッ素塗布をおすすめしています。

フッ素塗布といいますが、実際はフッ素そのものではなく主にフッ化ナトリウムなどのフッ化物を使用しています。

フッ化物を利用する利点は
・歯の再石灰化を促す。
・酸に強い歯になる。
・虫歯菌が酸をつくるのを抑える。
です。正しい用法・用量を守って使用していけば危険性はありません。

また、フッ化物入りの歯磨き粉、ジェル、スプレー、フッ化物入りのお水でのうがいなどはご家庭でも出来るフッ化物による虫歯予防です。

乳歯が生えてきたらフッ化物の塗布は可能です。生えてから間もない歯ほど弱い歯なのですが、フッ素を取り込む量が多いため、歯を強くする効果が高いといわれています。乳歯がはえてきてから最後の永久歯が生えそろう中学生くらいまで、定期的なフッ化物の塗布をお勧めします。

歯科医院で3ヶ月に一度高濃度のフッ化物塗布を行い、ご家庭で毎日低濃度のフッ化物を利用するのが虫歯予防に効果的です。

プラークや歯石の染め出しをして磨き残しを確認しましょう

歯についているプラークは白っぽい色をしているのでパッと見ただけでは汚れが分かりにくいです。
毎日歯磨きをしている、仕上げ磨きをしているのに虫歯が出来てしまう場合には歯ブラシが当たっていない部分があるかもしれません。

染め出し剤を使用することにより歯の表面についている汚れを赤色や青色に染め出して視覚的にきれいにできていない場所を確認することができます。

乳歯の虫歯進行止め

乳歯の虫歯の進行を止めるためにサホライドというお薬を使用することがあります。

サホライドとはフッ化ジアンミン銀溶液で、成分である硝酸銀の殺菌作用とフッ素の虫歯抑制作用の効果で進行を抑えます。

長所として
・お薬を塗るだけなので簡単な処置です。
・歯を削るドリルを使用しないので歯科治療にまだ慣れていない小さなお子様でも使用できます。
・お薬を塗る処置に痛みはありません。

注意点として
・歯が黒く着色します。サホライドの大きなデメリットです。
・お薬で虫歯の進行を完全に止められるわけではありません。
・歯を強くするフッ素とは別のものです。

だらだら食べはやめましょう

虫歯菌は食べ物や飲み物の糖分を利用して酸をつくり歯を溶かします。一方、唾液には酸性になったお口の中を中和する力があります。

だらだらと食べたり飲んだりをしていると唾液で中和される前に再びお口が酸性になり、歯が溶ける時間が長くなり、虫歯になりやすくなります。

だらだら食べをやめ、時間を決めて食事、間食するようにお願いします。

乳歯が自然に抜けないのですが

6歳くらいから乳歯の生え変わりがはじまります。
通常は永久歯が生えてくると乳歯の根が吸収し自然に抜けます。

この歯の交換がうまくいかないと乳歯が抜けずに後ろから永久歯が生えてきて歯並びが悪くなる原因になることがあります。場合によって生え変わりを待たずに早期に乳歯の抜歯が必要になることがありますので、ご相談にいらしてください。


上唇小帯・舌小帯について

・上唇小帯
上唇をめくると唇と歯ぐきをつないでいるすじがあります。これが上唇小帯です。

成長とともに縮小し問題ないことが多いですが、上唇小帯が縮小せず太く長い場合には、永久歯が生えてくるときに邪魔をしてしまい、正中離開といい前歯の間に隙間が出来る原因になることがあります。

この場合には見た目に影響が出ますので麻酔をして小帯の切除が必要になることがあります。

・舌小帯
舌の下からとその下の粘膜をつないでいるすじを舌小帯といいます。
舌小帯が生まれつき短かったり、舌の前側まで付着していることがあり、これを舌小帯短縮症といいます。

軽度の場合は問題が出ることは少ないですが、舌小帯が短いと発音障害や摂食障害の原因になることがあり、切除が必要になることがあります。

保護者の方々へのおねがい

来院時の注意
  • 上手にできたときは、大げさなほど思いっきり褒めてあげてください。保護者の方の言葉が一番お子さんの自信につながります。
  • 事前に歯医者にいくことを伝えておいて下さい。「明日は虫歯をがんばってなおそうね」と約束し、前の日から心の準備をさせておいてください。
  • 歯医者に行くことを隠して、だまして連れてくることはおやめください。
  • 治療前の飲食はなるべく避けるようにしてください。お子さまによっては吐いてもどしてしまうことがあります。
  • 治療前、治療中ともに「何もしないよ」「みるだけだよ」という無責任な言葉がけはおやめください。
  • 「ちゃんとしないと、歯医者さんで痛くしてもらうよ」「痛い注射してもらうよ」といった不用意な言葉がけはおやめください。

悪くなった箇所を治療するだけでは、お子さんのむし歯は増え続けます。治療をしていくのはもちろん大事なのですが、それ以上に悪くならないようにするお口の環境づくりが肝心です。

来院時にご持参いただきたいもの
・お子さまが普段お使いの歯ブラシをお持ち下さい。
・お子さまが小さい場合には母子手帳もお持ち下さい。